
必要なベビー用品が多すぎて、出費がかさむ!



ベビー用品をすべて新品で揃えると、とんでもない金額になりますよね…。
一般的に、マタニティー・ベビー用品購入費用に対する助成はなく、どんなものをどれぐらい買うかによってかかる金額が変わるため一概にいえませんが、おおよそ10万~15万円が目安になりそうです。
https://hoken.zexy.net/money/lifeplanning/preparation02.html
オススメなのは、フリマアプリやリサイクルショップなどを利用して、中古品をほどよく活用する方法です。
短い期間しか使わないものもありますし、中古品でも比較的きれいなものも多いです。



どのベビー用品を中古で買おうか、悩みますよね。
この記事では、
- 中古でもいいと思うベビー用品7選
- 中古品を買うときの注意点
- 中古品のおすすめクリーニング方法
をご紹介します。



妊娠中から現在に至るまで、メルカリと地元のリサイクルショップを活用しています。
中古品を活用して、賢くオトクに準備しましょう!
買ってよかった中古ベビー用品7選
- ベビーベッド
- ベビーカー
- チャイルドシート
- バウンサー
- 抱っこひも
- 服
- 絵本
ベビーベッド
フリマアプリにて購入しました。
マットレス、敷きパッド、防水シーツの3点も同時に譲っていただきました。





ベビーベッドは使う期間が短いって聞くけど、実際どうなの?



息子がベビーベッドで寝ていたのは、生後3ヶ月くらいまででした。
その後は、おむつ替えやお着替え台として使っています。
使用方法の変化を見越して、サイズや高さなどの種類を選ぶと失敗が少ないです。
我が家は、
【サイズ】
寝返りするようになったらねんねは布団にするので、ミニサイズ(90×60cm)
【高さ】
日中のお世話でも長く使いたいので、腰に負担がかかりにくいハイタイプ(床板の高さ70cm以上)
というように選びました。
レンタルでもいいですが、半年も借りると中古品を購入するのと同じくらいのコストがかかりますよね。
息子が8ヶ月になった現在も使用しているので、購入してよかったと感じています。
さらに、第二子以降を考えていれば、購入したほうが結果としてコスパは良くなりそうです。
ベビーカー
Pigeon ランフィ リノンシリーズ
以下の旧型モデルで、アカチャンホンポとのコラボ商品です。
地元のリサイクルショップにて、ほぼ新品を入手しました。


リサイクルショップで見たベビーカーの中には、使用感が強くガタついているものもありました。
赤ちゃんを乗せるものですから、安全面で不安のあるものは選ばないようにしましょう。



直接現物を見て選べると、安心ですね。
チャイルドシート
エールベベ クルットNT プレミアム
以下の旧型モデルです。
フリマアプリにて購入しました。
少し型は古いですが、状態も良くて満足しています。



送料分を浮かすために少し遠くまで直接引き取りに行きました。
安くて手に入ったけど、リサイクルショップで購入すればよかったかも…。
バウンサー
ベビービョルン バウンサー
フリマアプリにて購入しました。
布部分が丸洗いできるので、中古品でも衛生面は安心です。





大物なので、フリマアプリだと送料が高くて割高になりがち。
こちらも、リサイクルショップで購入しても良かったなと思います。
抱っこひも
フリマアプリで購入しました。
本体が軽く着脱もカンタンで、とても便利です。
おまけで、純正のよだれカバーも譲っていただきました。





肌に触れるので汚れが付きやすいアイテムですが、丸洗いできるので衛生面は気になりませんでした。
服
お外着(60サイズ) 3着
地元のリサイクルショップで購入しました。
新生児服はすぐにサイズアウトするとわかってはいますが、やっぱり欲しくなりますよね。



古着なら、さほど罪悪感なく購入できちゃいます…!
ネット通販なら、キャリーオンというUSEDベビー服のECサイトもオススメです。
近くにリサイクルショップがない方、フリマアプリは品質が心配という方は、ぜひ活用してみてください。
3,900円以上で送料無料です。
絵本
- しましまぐるぐる
- じゃあじゃあびりびり
フリマアプリで購入しました。
フリマアプリは状態を確認しやすいので、絵本を購入するときはよく使用しています。
リサイクルショップは、シミがあったり、ビリビリのページがあったりと状態が悪いものも多い印象です。
前の持ち主の使用状況もわからないため、なんとなく避けていました。



フリマアプリで「新品」または「未使用品に近い」ものを絞り込んで選ぶと、失敗が少なくなります。
中古品と新品の金額比較
紹介した中古品と新品の金額を比較してみました。
新品価格は幅があるので、アカチャンホンポで取り扱っている商品の大体の最低価格と最高価格で計算しています。(2022年3月現在)
品目 | 新品 | 中古品 |
---|---|---|
ベビーベッド(ミニ) | ¥20,400〜¥63,800 | ¥7,000 (マット、敷きパッド、防水シーツ込み) |
A型ベビーカー | ¥21,800〜¥104,500 | ¥16,720 |
チャイルドシート | ¥13,000〜¥82,500 | ¥5,000 |
バウンサー | ¥7,100〜¥27,500 | ¥9,000 |
抱っこ紐 | ¥8,000〜¥38,500 | ¥5,500 |
洋服 (おでかけ着3着) | ¥3,300〜¥19,100 | ¥900 |
絵本 (2冊) | ¥1,600 | ¥1,160 |
合計 | ¥75,200〜¥337,500 | ¥45,280 |
新品を最安値で購入した場合でも、中古で揃えた場合と比較して、3万円以上の節約になりました。
中古ベビー用品を購入するときに注意すること
汚れや破損がないか
リサイクル品は返品交換がきかなかったり、保証もないケースがほとんどです。
シミ汚れ、破損がないかをよく確認してから購入しましょう。
衛生面は問題ないか
チャイルドシートやベビーカーなどの布製品は、丸洗いできるものを除いて、洗えない部分があります。
なるべく状態のいいものを選んだり、丸洗いできるものを選ぶのも一つの手段です。
装飾品・部品の欠品がないか
見落としがちなのは、ボタンやひも、部品の欠品です。
特にベビーベッドは部品が多くて失くしがち。
買ったけど組み立てられないなんてことがないように、注意してくださいね。



私も、ベビー服をリサイクルショップで買ったら、ボタンが取れていたことがありました。
おすすめクリーニング方法 〜オキシクリーン漬け〜
リサイクルショップでは、品物が持ち込まれたまま売り場に並ぶことがほとんどです。
布製品は洗濯、家具はアルコール除菌等のクリーニングをしましょう。
抱っこ紐やベビーカーのシートなどの布製品は、オキシクリーン漬けのあとに洗濯機で洗う方法がオススメです。
\詳しい方法は、公式HPをチェック!/





大きな桶がなければ、ベビーバスや浴槽でも代用するのも◎。
手軽に除菌できます。
まとめ
買ってよかったと思う中古ベビー用品をご紹介しました。
いいものに出会えれば、家計にも環境にも優しくオススメです。
ぜひ参考になさってみてください。